
2016年08月23日
2016年08月22日
M
東京は今現在とても雨風が強いです。
これから東日本、北方向に向かって大変な状況となるかと思います。
みなさんくれぐれもお気をつけてお過ごしください。

昨日はRadio Headというバンドを観に行ってきました。
Silent Sprout二人が長い間聴き続けてきたバンドです。
演奏技術も凄ければPAの音が段違いに素晴らしくさらにVJが過ぎるステージも見応えがありました。
他のアーティストも観ましたがその合間にサッシャさんが華麗なMCさばきをされているのも見ました。
昨日も書きましたが
とても多くの刺激を受けた1日でした。
天気も程よく雨にも降られることなく過ごせることも珍しいので
ひ弱な私としてはその辺も助かりました。
これから東日本、北方向に向かって大変な状況となるかと思います。
みなさんくれぐれもお気をつけてお過ごしください。
昨日はRadio Headというバンドを観に行ってきました。
Silent Sprout二人が長い間聴き続けてきたバンドです。
演奏技術も凄ければPAの音が段違いに素晴らしくさらにVJが過ぎるステージも見応えがありました。
他のアーティストも観ましたがその合間にサッシャさんが華麗なMCさばきをされているのも見ました。
昨日も書きましたが
とても多くの刺激を受けた1日でした。
天気も程よく雨にも降られることなく過ごせることも珍しいので
ひ弱な私としてはその辺も助かりました。
現在放送中のJ-WAVE MUSIC HYPER MARKETにて
Silent Sprout新曲『いつの日にか』を流していただいています。
この新曲は次回ワンマンの会場でもある
四谷天窓コンフォートさんにレコーディング機材を持ち込んでレコーディングした曲です。
ボーカルnorの弾き方りの1発録り(最初から最後まで一度も止めずに録り直しもなし)とその空間を余すところなく録音した音をぜひぜひお聴きください。
Silent Sprout新曲『いつの日にか』を流していただいています。
この新曲は次回ワンマンの会場でもある
四谷天窓コンフォートさんにレコーディング機材を持ち込んでレコーディングした曲です。
ボーカルnorの弾き方りの1発録り(最初から最後まで一度も止めずに録り直しもなし)とその空間を余すところなく録音した音をぜひぜひお聴きください。
今日の一枚
2016年08月20日
どうもありがとう
雨など天気が乱れていますが
みなさん大丈夫でしょうか。
どうぞお気をつけてお過ごしください。
先日のライヴでは終了後などに時間もあったりしてみなさんとお話できたことは私たちにとってとてもうれしいことでした。ライヴに来られなかった方もメッセージなどなどありがとうございます。ご感想をメールやtweetいただけたみなさんもどうもありがとうございます。
そしていつもながら差し入れなどなどもありがとうございます。

また私の知らない土地のものを。たんばらラベンダー。
いろいろなことを知ることができます。ラベンダーパークがあるのですね。今調べてしまいました。
ページに行くとライブカメラがあるのですが天候の乱れを感じることのできるライヴカメラとなっていました。
ほんといろいろなことを知ることができます。使わせていただきます。
どうもありがとうございます!

おしゃれです。

手ぬぐいですね。norさんはよく手ぬぐいを持っています。とてもうれしいことでしょう。
もちろん私もうれしいです。それにしてもおしゃれです。
おしゃれではない私はみなさんの風を受けてすこしだけ洗練されつつあるのかもしれません。
どうもありがとうございます!

来ました!かきたねです!
かきたね専門店があるのですね。好きなくせにそういうの、全く調べないんですよね。
いくつもの味があり且つ大きめのかきたね。個装になっていたのでnorさんとも分けさせていただきました。
ほんと知らなかったなー。美味しい。まるでかきたねじゃないみたい。ふふふ。
どうもありがとうございます!

これもまた知らなかったもの。
冒頭を読んだところまでですがすごい楽しいです。
単行本なのに図解や譜面など出てきて本格的なだけではなく読みやすい話題とともに進んでいきます。
しかと読ませていただきます。
どうもありがとうございます!

おいしきものをば。こちらも。知っているお店の知らなかったもの。
こういうのも作っているのだと初めて知りました。
どうもありがとうございます!

なんだかstをたくさんやっていた時のことを思い出しますね。
こんな季節は暑さで体調も大変なのでよく水分の差し入れをいただきました。
それをまた思い出しました。それぞれの季節にそれぞれの思いがあります。感慨深いですね。
どうもありがとうございます!

これは私も知っていましたよ!美味しいですよね〜。
九州の物産展的なもので私も買ったことがあります。が、どうも高知の方で流通しているものだとか。
あれ、私はどこで買ったのでしょう。
とにもかくにも美味しいですよね。デザインもいいです。
どうもありがとうございます!

おいしきものを。夏のデザインですね。これ、本当に美味しいんですよね。
これをきらいな人っているのでしょうか。本当にそう思えるものです。
夏のスリーマン後の余韻をいただきました。
どうもありがとうございます!
みなさんお気持ちをありがとうございます。
思うことはいつも同じですが音楽で返せるよう気持ちを込めて次のライヴにも進んでいきます。
納得のいくまで作っているCD盤『あこなでしこ』もなんども聴いてもらえるようなものに仕上げて持っていくつもりです。
みなさん大丈夫でしょうか。
どうぞお気をつけてお過ごしください。
先日のライヴでは終了後などに時間もあったりしてみなさんとお話できたことは私たちにとってとてもうれしいことでした。ライヴに来られなかった方もメッセージなどなどありがとうございます。ご感想をメールやtweetいただけたみなさんもどうもありがとうございます。
そしていつもながら差し入れなどなどもありがとうございます。
また私の知らない土地のものを。たんばらラベンダー。
いろいろなことを知ることができます。ラベンダーパークがあるのですね。今調べてしまいました。
ページに行くとライブカメラがあるのですが天候の乱れを感じることのできるライヴカメラとなっていました。
ほんといろいろなことを知ることができます。使わせていただきます。
どうもありがとうございます!
おしゃれです。
手ぬぐいですね。norさんはよく手ぬぐいを持っています。とてもうれしいことでしょう。
もちろん私もうれしいです。それにしてもおしゃれです。
おしゃれではない私はみなさんの風を受けてすこしだけ洗練されつつあるのかもしれません。
どうもありがとうございます!
来ました!かきたねです!
かきたね専門店があるのですね。好きなくせにそういうの、全く調べないんですよね。
いくつもの味があり且つ大きめのかきたね。個装になっていたのでnorさんとも分けさせていただきました。
ほんと知らなかったなー。美味しい。まるでかきたねじゃないみたい。ふふふ。
どうもありがとうございます!
これもまた知らなかったもの。
冒頭を読んだところまでですがすごい楽しいです。
単行本なのに図解や譜面など出てきて本格的なだけではなく読みやすい話題とともに進んでいきます。
しかと読ませていただきます。
どうもありがとうございます!
おいしきものをば。こちらも。知っているお店の知らなかったもの。
こういうのも作っているのだと初めて知りました。
どうもありがとうございます!
なんだかstをたくさんやっていた時のことを思い出しますね。
こんな季節は暑さで体調も大変なのでよく水分の差し入れをいただきました。
それをまた思い出しました。それぞれの季節にそれぞれの思いがあります。感慨深いですね。
どうもありがとうございます!
これは私も知っていましたよ!美味しいですよね〜。
九州の物産展的なもので私も買ったことがあります。が、どうも高知の方で流通しているものだとか。
あれ、私はどこで買ったのでしょう。
とにもかくにも美味しいですよね。デザインもいいです。
どうもありがとうございます!
おいしきものを。夏のデザインですね。これ、本当に美味しいんですよね。
これをきらいな人っているのでしょうか。本当にそう思えるものです。
夏のスリーマン後の余韻をいただきました。
どうもありがとうございます!
みなさんお気持ちをありがとうございます。
思うことはいつも同じですが音楽で返せるよう気持ちを込めて次のライヴにも進んでいきます。
納得のいくまで作っているCD盤『あこなでしこ』もなんども聴いてもらえるようなものに仕上げて持っていくつもりです。
ギリギリ
オリンピック、観れるときは結構観ている
4+ですが
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
人間が極限の状態ではどのようになるのかの景色を
映画ではなく現実の世界で見たのでここに書いてみます。
競歩、終盤での出来事です。
日本の選手が前を行く3位の選手を追い抜こうとした時
3位の選手が肘打ちするんです。
横を通ろうとした日本選手が近かったのは確かですが
前を行く他国の選手の肘打ちが出るんですね。
これはもう、極限で戦っていて限界が近い中で
追い抜かれたくない気持ちがそうさせたのだと思います。
たぶん終盤なんでもう少しでメダルの中、追い抜かれたくないんですね。
抜かれたくない、どうすればいいか、そうだ、肘打ちをしよう
と考えたわけではなく
きっと反射的にそうしてしまったのだと思います。
世界に放送されている、国際的なレースであるにもかかわらず。
何度も試合に出ているであろう選手は
追い抜いたり追い抜かれた経験は今まで多々あるでしょうが
ギリギリの中で戦っている極限の状態にいると
ルールや論理は通用しない、人間の本能のようなものをその場面に感じました。
肘打ちをした選手は
たぶんですが
肘打ちをした直後に
[あっ!]
と思ったに違いありません。
[やってしまった]
と。
何を思ったか
肘打ちした後
その選手が何をしたかというと
少し時間を置いてから
ヨロヨロし始めました。
よろけたんです。
これはもう、相手が悪いとかを主張するためじゃないんです。
動物としての人間から
社会を築き上げた人間へと
戻ったのではないでしょうか。
肘打ちして、あっ!と正気に戻り
ふらふらヨロヨロすることで
心から崩れた自分をごまかしたんです。(たぶんですよ。真相はわかりません)
たぶんですが
それくらい
極限で戦っているのです。
そんな戦いを観ることができるのは
人間が作った幻想の境界である国家というものを背負って戦っている
オリンピックだからこそ、と思います。
ここに書いた試合やレースだけでなく私が感動したり感銘したものは数多くあります。
まさに祭典です。
そして
この極限での人間の振る舞いを見て
ちょっと思うに
世の中は
極限でなくても肘打ちばかりをする人が多いような気がします。
それはギリギリの中で戦ったことがないからなのかもしれません。
そしてそういう人は、自分のギリギリが、自分の限界点がとても低いことを露呈してしまっているのかもしれません。経験が少ないのかもしれません。試合をしてきた数が少ないのかもしれません。
ま、全ては憶測にしか過ぎませんが
今回の競歩の一場面は
そんな、本当の意味で
戦う
とは何か
について考えさせられました
マル
4+ですが
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
人間が極限の状態ではどのようになるのかの景色を
映画ではなく現実の世界で見たのでここに書いてみます。
競歩、終盤での出来事です。
日本の選手が前を行く3位の選手を追い抜こうとした時
3位の選手が肘打ちするんです。
横を通ろうとした日本選手が近かったのは確かですが
前を行く他国の選手の肘打ちが出るんですね。
これはもう、極限で戦っていて限界が近い中で
追い抜かれたくない気持ちがそうさせたのだと思います。
たぶん終盤なんでもう少しでメダルの中、追い抜かれたくないんですね。
抜かれたくない、どうすればいいか、そうだ、肘打ちをしよう
と考えたわけではなく
きっと反射的にそうしてしまったのだと思います。
世界に放送されている、国際的なレースであるにもかかわらず。
何度も試合に出ているであろう選手は
追い抜いたり追い抜かれた経験は今まで多々あるでしょうが
ギリギリの中で戦っている極限の状態にいると
ルールや論理は通用しない、人間の本能のようなものをその場面に感じました。
肘打ちをした選手は
たぶんですが
肘打ちをした直後に
[あっ!]
と思ったに違いありません。
[やってしまった]
と。
何を思ったか
肘打ちした後
その選手が何をしたかというと
少し時間を置いてから
ヨロヨロし始めました。
よろけたんです。
これはもう、相手が悪いとかを主張するためじゃないんです。
動物としての人間から
社会を築き上げた人間へと
戻ったのではないでしょうか。
肘打ちして、あっ!と正気に戻り
ふらふらヨロヨロすることで
心から崩れた自分をごまかしたんです。(たぶんですよ。真相はわかりません)
たぶんですが
それくらい
極限で戦っているのです。
そんな戦いを観ることができるのは
人間が作った幻想の境界である国家というものを背負って戦っている
オリンピックだからこそ、と思います。
ここに書いた試合やレースだけでなく私が感動したり感銘したものは数多くあります。
まさに祭典です。
そして
この極限での人間の振る舞いを見て
ちょっと思うに
世の中は
極限でなくても肘打ちばかりをする人が多いような気がします。
それはギリギリの中で戦ったことがないからなのかもしれません。
そしてそういう人は、自分のギリギリが、自分の限界点がとても低いことを露呈してしまっているのかもしれません。経験が少ないのかもしれません。試合をしてきた数が少ないのかもしれません。
ま、全ては憶測にしか過ぎませんが
今回の競歩の一場面は
そんな、本当の意味で
戦う
とは何か
について考えさせられました
マル
ON AIR
リオ、男子リレー見ました?
ボルトに迫り、3位(3位は後で失格だったけれど)に競り勝ったシーンはトリハダでした。
素晴らしいリレーでした。
毎週更新されるラジオ、現在放送中の
J-WAVE MUSIC HYPER MARKETにて
私たちの新曲を流していただいています!
完全未発表音源、先日ライヴを行いました
四谷天窓コンフォートにてレコーディングしたものです。
norさんの弾き方り、1発録り(最初から最後まで一度も止めずに録り直しもなし)の音をぜひぜひお聴きください。
次回行われるワンマンライヴにて発売のアルバム盤『あこなでしこ』に収録されます。
ボルトに迫り、3位(3位は後で失格だったけれど)に競り勝ったシーンはトリハダでした。
素晴らしいリレーでした。
毎週更新されるラジオ、現在放送中の
J-WAVE MUSIC HYPER MARKETにて
私たちの新曲を流していただいています!
完全未発表音源、先日ライヴを行いました
四谷天窓コンフォートにてレコーディングしたものです。
norさんの弾き方り、1発録り(最初から最後まで一度も止めずに録り直しもなし)の音をぜひぜひお聴きください。
次回行われるワンマンライヴにて発売のアルバム盤『あこなでしこ』に収録されます。
2016年08月15日
2016年08月14日
triple ∞
昨日は天窓コンフォートでした。
お越しいただいたみなさんどうもありがとうございます!
会場でみなさんとお会いでき、音楽と空間を一緒に楽しむことができとても嬉しかったです。
お久しぶりにお会いできたりゆったりお話できたりなどなどもありがとうございます。
昨日は新しくRemixもお届けできました。
手にしてくれた方々みなさんどうもありがとうございます。
なかなかお届けに時間がかかったりなどなどでRemix大人買いで手にしていただけたり
感謝の言葉しかありません。
私のいつもながらのダダ滑りな話もありましたが
一緒に演奏を楽しむことができたり久々の楽曲なども含めてとても楽しき夜となりました。
対バンのお二方も素晴らしく夏の夜の夢のようなコンフォートを演出してくださった天窓のみなさんにも感謝です!
昨日は私のベースデビューとなりました。しかもアップライトです。
私はベースを演奏することをギターを演奏することと同じくらい好きなので
レコーディングではいつも弾いていますがSSライヴでの演奏お披露目は考えてみると初めてでした。
今回は珍しく機材もnotシンプルです。コンパクトじゃなくラックでの音作り。この間機材整理している時にデザイン的に好きだった懐かしい電池が残っているのも見つけてトラブル対策時用に並べてみたり。今回用のケーブルの選択も含めて我ながら音の流れとして洗練された足元となりました。(どうでもよい自画自賛)
曲順もリハーサルしながら二転三転したりなどみなさんと一緒に楽しめるよう今回用に仕上げていきました。
楽しんでいただけたかなー。楽しんでもらえていたらうれしいなー。